【第2回ビブリオバトル実施報告&参加者レポート】
こんにちは!ビブリオバトル主催・学生スタッフの齊藤です。 10月23日(水)に「第2回ビブリオバトル~おすすめの本を伝え合おう~」が開催され、第1回に続き志高い学生が集まりました!参加者の参加動機はさまざまで、プレゼンの練習をしたい人、声を掛けれられ参加してみた人、単純に本を読むのが大好きな人、などなど。中には前回も参加してくれたリピーターもいました(^^)集客や運営面で若干の不安はありましたが、なんとか無事終えることができました。本投稿では秋からSiEEDスタッフに加わった経済学部3年の西本くんのレビューとともに第2回ビブリオバトルの様子をお伝えします!
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
紹介作品
・自動的に夢がかなっていくブレイン・プログラミング(著者:アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ/出版:サンマーク出版)
https://amazon.co.jp/dp/476313552X
・人を動かす(著者:D・カーネギー/出版:創元社)
https://amazon.co.jp/dp/442210098X
・つむじ風食堂の夜(著者:吉田篤弘/出版:筑摩書房)
https://amazon.co.jp/dp/4480421742
・スピリットベアにふれた島(著者:ベン・マイケルセン/出版:鈴木出版)
https://amazon.co.jp/dp/4790232344
・うたかたの日々(著者:ヴィアン/出版:光文社)
https://amazon.co.jp/dp/4334752209
・日めくり まいにち、修造!心を元気にする本気の応援メッセージ(著者:松岡修造/出版:PHP研究所)
https://amazon.co.jp/dp/4569820786
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
<以下、西本くんの心のこもったアツいレビューです‼>
秋からSiEEDスタッフに加わりました西本です!様々な学部・学年の学生が集まるビブリオバトルでは皆さん、それぞれの本についてアツく語りあっていました。ちなみに僕もプレゼンターとして参加!「松岡修造日めくりカレンダー」を誰よりもアツく紹介できたと思います🔥それぞれが持ち寄った本は自己啓発本から小説、カレンダーと様々なジャンルでしたが、プレゼンの場では皆同じ。「この本の魅力を皆に伝えたい!」という熱意で3分の発表予定時間が5分以上超過した人もいました😲それだけ、皆本気で取り組んでいたということだと思います!
第1回に負けない、実りある素晴らしい会となりました👏
小説、自己啓発、カレンダー…
恋愛、ビジネス、気合い…
バラエティー豊かな6作品が紹介され、いち観覧者としても様々な新しい知識を得られるものばかりでした。魅力的な内容のプレゼンが多かっただけにプレゼン後のディスカッションでも多くの質問が飛び交い、ディスカッションのレベルも非常に高いものでした。
最後に「誰の本が1番読みたくなったか」投票してもらいました。その結果、最多票数3票を獲得した清水さんとその小説、「うたかたの日々」が選ばれました!!清水さんおめでとう🎉清水さんのほかにも同着2位で2票を獲得した学生が3名いるなど、非常にハイレベルな戦いとなりました✨
プレゼンターとして参加した僕としては1位になることが出来ず、悔しい気持ちが残っています。僕が理想とする人物像として掲げる松岡修造さん。そして、松岡修造さんの著書である日めくりカレンダー。毎日、僕を勇気づけそっと背中を押してくれる一言に出会える日めくりカレンダーの魅力が伝わりきらなかった😿この敗因にはプレゼン力不足があるのかなと泣。この悔しさをばねにプレゼン力の更なる向上を目指します!そして、次回の第3回では必ず1位をとります。燃えてきました🔥
次回以降、更に活気あるイベントになること間違いなしです!今回、プレゼンターとして参加してくれた方はぜひもう一度、今回参加できなかった方は次回、ぜひ参加してください!僕もプレゼンターとして参加するつもりです。僕があなたを受けて立ちます🔥多くの方の挑戦を心待ちにしております✌