8月9日、【ビブリオバトル~おすすめの本を伝えあおう~】が開催され、9名9作品のプレゼンが行われました!参加学生は学部1年生から院1年生まで多岐に渡り、当日飛び入りで参加してくれた留学生の方もいました。生き生きと発表されている皆さんの姿が、とてもカッコよかったです✨
以下に当日紹介された本を記載するので、興味のある方はぜひ手に取ってみてください!
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
紹介作品 ・ウミガメのスープ(著者:ポール・スローン 出版:エクスナレッジ) https://amazon.co.jp/dp/4767803322 ・AIの遺伝子(著者:山田胡瓜 出版:秋田書店) https://amazon.co.jp/dp/4253220967 ・そのうちなんとかなるだろう(著者:内田樹 出版:マガジンハウス) https://amazon.co.jp/dp/4838730594 ・いやな気分よ、さようなら(著者:デビット・D・バーンズ 出版:星和書店) https://amazon.co.jp/dp/4791102061 ・阪急電車(著者:有川浩 出版:幻冬社) https://amazon.co.jp/dp/4344415132 ・嵐の中の北欧(著者:武田竜夫 出版:中央公論社) https://amazon.co.jp/dp/4122012120 ・人生がときめく片づけの魔法2(著者:近藤麻理恵 出版:サンマーク出版) https://amazon.co.jp/dp/4763132415 ・人が生き、死ぬと言うこと 19歳の君へ(著者:日野原重名 出版:春秋社) https://amazon.co.jp/dp/4393364996 ・FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データをもとに世界を正しくみる習慣
(著者:ハンス・ロスリング 出版:日経BP) https://amazon.co.jp/dp/4822289605
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
小説、自己啓発、漫画… AI、片付け、戦争、命について… バラエティー豊かな9作品が紹介され、幅広く知識と関心が深まりました。壮大なテーマの作品も多く、ディスカッションの時間が3分では収まりきれないくらいでした。
最後に「誰の本が1番読みたくなったか投票」してもらいました。
その結果、なんと獲得票数が同じで2名2作品が選ばれました!!
・畑くん(阪急電車)
・真貝くん(そのうちなんとかなるだろう)
おめでとうございます🎉
最多票数を獲得したのはこの2名ですが、他の7名も少なくとも1票は得ておりプレゼンター全員が「誰かの1番」に選ばれました✨本のジャンルは多様で、さらに観覧者の興味も多様だったと言うことですね。
個性的なプレゼン・様々なジャンルの本を知れて大満足の時間でした☺️
また、参加された方の感想もFacebookに投稿していますので、そちらもご一読ください!
・濱野日向子さん(岡山大学グローバルディスカバリーコース1年)
https://www.facebook.com/SiEED.Okayama/posts/2140417812921195
・畑恭静さん(岡山大学経済学部3年)
https://www.facebook.com/SiEED.Okayama/posts/2140427842920192
・荻野裕人さん(岡山大学自然科学研究科1年)
https://www.facebook.com/SiEED.Okayama/posts/2141090452853931
ご参加、ご観覧いただいた皆さん、ありがとうございました!