【開催済】岡大生と「何でも相談会」
▶開催レポートはこちら
コロナで岡山大学に足を運べない…。そんな高校生や既卒生の方を対象にオンライン相談会を実施します。
「どうやって受験勉強した?」「サークルってどんな感じなの?」「大学生はみんなバイトしてるの?」「留学興味あるんだけど…」「地方大学のリアルを知りたい!」などなど、答えられる範囲でなんでもお答えします!
開催日時
2020年8月9日(日)
第1部 14:00~16:00
第2部 19:00~21:00
参加方法
こちらのフォームよりお申し込みください。後日、Zoomのリンクをお送りします。
各部、先着50名までなのでお早めにお申し込みください。
開催方法
Zoom
参加費
無料
対象
高校1年生~既卒生
▼ご応募はコチラから▼
https://forms.gle/Awftb7rJHo3XjCTe7
相談に乗ってくれる岡大生
宮本 大輝
邦楽部と日本国際学生協会に所属しています。模擬国連への参加やアメリカでの研究インターンシップ留学経験があるため、アメリカ留学に興味がある理系の高校生向けのお話ができると思います。
現在は通信に使われる暗号の研究や画像認識AIに関する研究を行っています。
久安 瑞貴
兵庫県出身です。大学ではグリークラブ(混声合唱団)に所属しています。
文学部のほかに、グローバル人材育成特別コースと呼ばれる英語力や国際理解を高めるコースにも入っています。
畑 恭静
野球部に所属する傍ら、岡山イノベーションスクールに通いミドリムシに関するビジネスの立ち上げに尽力してきました。
現在は公認会計士の勉強をしています。
西本 光輝
アメリカのカリフォルニア大学に留学中、野球部に所属していました。その際に王貞治さんの通訳をさせていただいた経験があります。
他にも、地方創生活動など様々な挑戦をしてきました。
東尾 卓
学部時代は工学部化学生命系学科に所属していました。
学内のPCスキルアップ講座のアルバイトや生協のPCサポートデスクのアルバイトに従事しています
中山 七海
工学部化学生命系学科に所属しており、現在はプラスチックの分解に関する研究を行っています。
1回生のときにアイルランドで語学留学、3回生のときにアメリカで研究インターンシップ留学と2度の留学経験があります。
飯田 真穂
小学校から今までずっと岡山県で過ごしています。
高校時代は吹奏楽部でクラリネット、大学入学後は邦楽部で箏と十七絃を演奏しています。
現在は果実の長期貯蔵の研究をしています。
畠中 亮太
兵庫県出身です。大学では硬式野球部に所属しています。
中澤 拓也
2019年よりTable for two-UA中四国 支部代表。岡山と途上国を食を通じて支援しています。ESD日本ユース。第72回日米学生会議日本側として参加中。
冨谷 衣里
岡山県新見市出身です。邦楽部で箏を演奏していました。
大学3年生の時に議員事務所でのインターンシップに参加しました。
松本 理奈
愛知県出身です。岡山大学は中四国や近畿からの進学者が多いので、遠方で岡山大学を志望している高校生の相談に乗れると思います。
高校時代に筝曲部に所属しており、大学入学後も続けています。
佐藤 豊
現在、ウェイトトレーニング部とバスケットボールサークル(スプラッシュ)で活動しています。
ドイツやフィリピンに留学してたので、留学の楽しさや学び、英語については詳しく話せます。
あと、夜間主なので夜間主のメリットや学生生活についてもお話できます!
重田 智大
兵庫県出身です。
現在は硬式野球部にて活動しています。
芹川 力也
大分県出身です。
準硬式野球部での活動や新歓イベントの企画等を行ったことがあります。
西川 裕志
奈良県出身です。
中高は水泳部でしたが大学に入学してからは邦楽部に所属し、箏の魅力に心を奪われました。
藥師神 由一
愛媛出身です。
大学から始めた競技ダンス部で日々活動をしています。
栗田 大輝
1年の時から継続的に歯科ボランティア活動(ベトナム、フィリピン)に参加しています。また、学部のプログラムでミャンマーや香港への留学、長崎五島列島での地域実習なども行いました。
田中 朱音
環境部ECOLOという部活動に所属しています。
1回生の夏に国際インターンシップ、2回生の夏にドイツ語研修に参加しました。