応用プログラム
基礎プログラムで紹介した内容について、より実践的に深めるプログラムです。
様々な思考法や開発技法についてより詳しく学ぶワークショップの他、自ら行動し互いに教え学ぶことを体験する学生企画のプログラム等で構成されます。
アートから学ぶ新たな視点と思考
Visual Thinking Strategy (VTS) は、アート作品の鑑賞を通じて鑑賞者同士で多様な意見を交わすことにより、現代の複雑化する社会において、様々な課題設定に求められる視野・観察力と、思考力を広げることを目的としたワークショップです。
Tech for Non-Tech
Tech for Non-Techは、聞きなれない用語やITの基本的な仕組みについて、エンジニアではない方々、プログラムやITに詳しくない方でもイメージを理解し、活用することが出来るようになるワークショップです。
初学者向けプログラミング講座
『初学者向けプログラミング講座』では、小学生のプログラミング教育でも用いられるmicro:bitという機材を用いてプログラミングの体験を行います。プログラミングと言っても難しい構文を覚えたりキーボードをカタカタ打ってやるようなものではありません。ドラッグ&ドロップで簡単なゲームや温度計が作れちゃったりします!

ビブリオバトル
このイベントで大切にしていることは、「本をきっかけに自分の好きなことや魅力に感じていることを人に伝えること」です。ただ本の内容を紹介するのではなく、本をツールに自分自身をプレゼンしていいただきたいのです。まるで自己紹介をするかのように。上手いかどうかではなく「自分の言葉で表現する」ことを大切にしています。
さらに表示